(表示に少し時間がかかります。表示されない画像は、「ページの更新」(F5キー)で見られるようになります。)

信太山駐屯地 創立記念行事

 

信太山駐屯地は大阪和泉市にあり、
第37普通科連隊などが駐屯しています。


バリケード

いつものように、バリケードのチェックから始めます。
いつも、「注意されるのではないか」と不安に思いながら撮っています。

駐屯地としてはオーソドックスな拒馬ですが、
ビジュアル的にも恐ろしげなトゲが付けられています。

フレーム側面にはU字のフックが付いていますが、
実際の有事の際に鉄条網を張り巡らせるための物です。

 

 


訓練展示の準備

式典のあと、訓練展示の準備が始まります。
その間、会場では太鼓の演奏が間をつなぎます。

敵役の陣地を構築中。
予め資材は準備してあるようです。

 

長テーブルを遮蔽物に見立てるようです。

 

偽装ネットを展張し、上空に対して偽装を施します。

 

陣地の手前に蛇腹鉄条網を張り、緩衝地帯を設けます。

 

設営完了。
手前の鉄条網、後方の車両と相まって、雰囲気が出ています。


訓練展示、状況開始

偵察オートバイと軽装甲機動車による偵察から始まります。
バイクを遮蔽物にするのはお馴染みですが、耐弾性は無いので、被発見率を下げるためでしょうか。

 

土を跳ね上げながら後退する軽装甲機動車。
ワイヤーカッターを2つ付け、銃座全には周囲装甲が施されており、実戦的な装備です。

 

UH-1が進入し、4名の偵察要員を降下させます。
彼らは、敵陣にできるだけ接近し、敵の情報を集めたり、FH-70の着弾誘導をしたりします。
ブッシュハットを被っていますし、ちょうど4名なので、まるで英国のSASみたいです。

 

降下した隊員は直ちに行動を開始。
2名1組でお互い援護と移動を繰り返しながら、敵陣に接近します。

 

土手を遮蔽物にして戦闘を繰り広げます。
2名が攻撃してる間に、別の2名は移動して回りこみます。
この辺りの動きは世界の軍隊共通のようです。

 

一方、戦闘地帯のやや後方では81mm迫撃砲が展開中です。

 

小型の迫撃砲なので、車両1台と数名で運搬と運用が可能です。

 

砲としては小口径なので威力が小さいですが、簡便なので、展開と撤収が迅速です。

 

射撃準備完了。

 

こちらは大型の120mm迫撃砲。
車両で牽引するので、展開にも人手が必要です。

 

射撃準備完了。
実際には、射撃を安定させるため、砲尾を地中に埋めます。

 

砲の着弾。

 

FH-70も、遥か後方から敵陣を叩きます。

アナウンスでは、各砲の射程距離を実際の大阪の地名を用いて説明していました。

 

後方から74式戦車の援護を受けながらの、前進。
戦車砲、重機関銃、軽機関銃が鳴りまくる、クライマックスです。

 

下車戦闘。

 

敵APCに対戦車ロケットで対応。

 

「ハ」の字型の隊列で敵陣に接近します。

 

前進しながらの射撃。
後方では、ヘリから降下した4名の特殊部隊員が戦闘に参加しています。

 

敵防衛線の突破に掛かります。

 

障害を啓開し、敵陣に雪崩れ込みます。

 

近接戦!

 

完全に制圧。状況終了。

 

 


装備品展示

展示品は、ごく一般的でした。
規制線から結構距離があります。

 

一般的な展示品のなかで珍しいのは、マウントに載せられ、対空射撃用サイトを付けたM2重機関銃でした。
50kgもある重機関銃を載せるマウントだけあって、かなり頑丈そうな造りになっています。
実際の射撃陣地は、マウントを囲うようにして浅い円形の壕を掘り、トリガの位置を射手に合わせます。

 

おなじみのMINIMI軽機関銃。
ベルトリンクが付いていますが、弾頭が青い訓練弾では無いので、おそらく市販のダミーカートリッジだと思われます。

   

 

06式小銃てき弾が付けられた89式。専用のサイトも付けられています。
これは初めて見ました。

   

 

レミントン製 狙撃銃。

よく見ると、スコープはピカティニーレール上に取り付けられている。

 

ボディーアーマー。
パルスウェビングがびっしり付いていて、
MOLLEに対応したマガジンポーチなどを取り付けられるようになっています。

 

スナイパー。体を張った展示。
もともと忍耐力が求められる任務なので、大変では無いのでしょう。

実際には、周囲の植生に合った偽装を施します。

 

96式装綸装甲車。
最初は気が付かなかったのですが、装甲が追加されています。

   

 

 

 


試乗コーナー

先着で配られる整理で軽装甲機動車に乗れるコーナー。
どこの駐屯地でも試乗が人気で、整理券はあっという間に無くなります。

しかも、軽装甲機動車に乗れる機会は滅多にありません。
1回に3名しか載れないので、なかなか待ち時間が長そうです。

 

銃座に居るのは、走行中の安全を確保する隊員の方です。

 

 

 


その他

74式の通った跡(痕)。
ここで超信地旋回をしたようで、ゴムキャタピラでもアスファルトに傷が付いていました。

 

食堂(民間委託)ではカツ丼をいただきました。
駐屯地によって、食堂の当たり外れが本当に大きいです。
うどんはきっと美味しいのでしょう。

 

駐屯地の”ノリ”。
駐屯地によって、記念行事には特色がありますが、ここの場合は「体育会系の文化祭」だと思います。

   

一方で、プログラムのパンフレットが無かったり、シャトルバスの運行があまり効率的でなかったりしました。

 

 

 

(C)北摂電子 Hokusetsu Electric

inserted by FC2 system